音楽においてタイアップは重要な結びつきです。
ミスチルの「シーソーゲーム」のようにタイアップ無しでバカ売れした曲もありますが例外中の例外です。
日本で一番タイアップ曲を持ってるアーティストは誰なのか調べてみました。
日本一タイアップ曲が多いアーティストの調査概要
全アーティストを調べるわけにもいかないし、調べても無意味なのでまず歴代トータルセールス(シングル&アルバム合算)TOP100のアーティストから選ぶことにしました。
ここから選んだ理由はトータルセールスの上位に居る=知名度もあり曲数もある程度リリースしている。というのが一番の理由です。
数の計測は全てWikipediaの情報を元に調べました。Wkipediaに情報が掲載されてないアーティストは除外しています。
一番タイアップ曲が多いアーティストはユーミン(松任谷由実)
以下が結果となります。
| 松任谷由実 | 186 |
| AKB | 182 |
| B’z | 138 |
| EXILE | 125 |
| 安室奈美恵 | 118 |
| TUBE | 116 |
| 嵐 | 113 |
| GLAY | 110 |
| 福山雅治 | 110 |
| V6 | 107 |
| DREAMS COME TRUE | 101 |
| サザンオールスターズ | 93 |
| 倉木麻衣 | 92 |
| Every Little Thing | 88 |
| ゆず | 88 |
| Mr.Children | 87 |
| さだまさし | 86 |
| コブクロ | 85 |
| SMAP | 84 |
| MISIA | 82 |
| スピッツ | 80 |
| ZARD | 69 |
| 矢沢永吉 | 69 |
| 平井堅 | 68 |
| 中島みゆき | 67 |
| DEEN | 65 |
| 竹内まりや | 65 |
| CHAGE and ASKA | 64 |
| CHEMISTRY | 64 |
| 米米CLUB | 62 |
| 宇多田ヒカル | 60 |
| 德永英明 | 57 |
| L’Arc~en~Ciel | 55 |
| 森高千里 | 51 |
| 松山千春 | 51 |
| T.M.Revolution | 50 |
| ポルノグラフィティ | 50 |
| 渡辺美里 | 50 |
| 杏里 | 47 |
| 桑田佳祐 | 47 |
| 相川七瀬 | 45 |
| THE YELLOW MONKEY | 44 |
| ORANGE RANGE | 42 |
| THE ALFEE | 42 |
| 小泉今日子 | 42 |
| 氷室京介 | 40 |
| KinKi Kids | 39 |
| 井上陽水 | 39 |
| 華原朋美 | 39 |
| 郷ひろみ | 38 |
| 大黒摩季 | 35 |
| 椎名林檎 | 34 |
| 長渕剛 | 32 |
| モーニング娘。 | 30 |
| 中森明菜 | 27 |
| ケツメイシ | 22 |
| LUNA SEA | 22 |
| Dragon Ash | 21 |
| WANDS | 21 |
| X JAPAN | 18 |
| T-BOLAN | 18 |
| シャ乱Q | 18 |
| 光GENJI | 17 |
| 小田和正 | 17 |
| 八代亜紀 | 17 |
| 近藤真彦 | 16 |
| 浜田省吾 | 11 |
| 田原俊彦 | 9 |
| 中山美穂 | 8 |
| LINDBERG | 5 |
70のアーティストが計測可能で残り30のアーティストはWikipediaにはタイアップ情報がありませんでした。
浜崎あゆみなんてけっこう数ありそうなんですけど残念ながら計測不能で除外です。
その他の注目アーティストも調べてみました。
トータルセールスでTOP100には入ってないけど近年活躍が目立つアーティストも調べてみました。
| Perfume | 61 |
| 乃木坂46 | 48 |
| BUMP OF CHICKEN | 36 |
| 星野源 | 32 |
| Official髭男dism | 19 |
| RADWIMPS | 16 |
| 米津玄師 | 14 |
| あいみょん | 11 |
| King Gnu | 11 |
BUMPが意外と少ないなという印象です。
PerfumeもBUMPも最近のアーティストではないんですけどね。
この二組はトータルセールスのほうに入ってても違和感ないのですがデビューのタイミングがCDをリリースすれば売れるという時代が終わった時と重なるので少し不運な部分もありますね。
ちなみにトータルセールスTOP100に入る目安は1000万枚です。
今はサブスクやデジタルの時代になっているのでこの純粋なセールスランキングそのものが旧時代の指標になります。
近年はCDも売れなくなり、フィジカルセールス=人気という構図は成り立ちません。
デジタルやサブスクなどの指標のほうが本当に聴かれている曲は言っていいでしょう。
ビルボードの総合チャートはシングルの場合8つの指標からランキングを出しています。
そもそもランキングなんてものも必要なくなってきているのかもしれないですね。

コメント